企業・サービス情報
株式会社繊研新聞社
https://senken.co.jp/p/corporate
事業内容:
「繊研新聞」の発行を中核に展示会事業や人材教育事業、ネットワーク事業、セミナー事業、出版事業など
ポイント
- 目的
– Web広告運用における効果改善
– インハウスチームの知見・スキル向上 - 課題
– 効果を出しながらインハウスチームが成長できるスキーム構築 - 効果
– インハウスチームの知見向上
– Web広告効果の改善

導入の背景
当社はファッション・アパレル業界向けの新聞「繊研新聞」を発行しています。
3年前、新たに繊研新聞電子版を開始した際、認知度UPを目的としてSNS広告を社内運用かつ独学で開始したところ、一定の成果が出たため、プロの力を借りてより伸ばしていこうと考えました。
広告代理店に依頼しましたが、費用対効果を感じられるほどの成果を上げられなかったこと、外部委託ですと社内にノウハウが溜まりづらかったことから、振り出しに戻ったような印象でした。
そこで専門的なノウハウを社内に貯めながら、成果も上げられる手法を探していました。
導入の決め手
社内のマーケティングを担当するメンバーと一緒に、
・現状の課題整理
・改善施策の洗い出し
・新規広告チャネルの拡大
・施策実行フェーズでのOJT的なサポート
を行っていただける方を募集しました。
ご応募いただいた方からディレクションだけではなくご自身でも広告運用ができる、コミュニケーションの取りやすさという観点で選定し、マッチする方に出会うことができました。
導入後の所感
広告代理店でのご経験もあるため、非常に的確に弊社チームを導いていただけています。
WEB専業広告代理店 約6年
運用コンサルタント・営業に従事。
SEM全般の戦略立案から分析まで一気通貫でのマーケティング支援を経験。
SEMに限らず、アフィリエイトやGoogle Analytics/Google Tag Managerを用いた、設定・分析を含むWEBマーケティングの実行が可能。
WEB広告主を担当とするチームマネジメント経験あり。Webサービス会社 約1年
コンサルティングセールス
直近、予算の大きい大規模なキャンペーンがありましたが、無事目標を達成することができました。
知見のある第三者視点の意見も含めて施策の優先順位を決められることや、施策を行うにあたって設定などでつまづいた時にすぐに相談できたため、施策の質とスピードが上がりました。
導入による効果・今後の展望
インハウスでマーケティングを行う場合、限られたリソースの中で広告運用に取り組む必要があるので、適切にリソースを投下できるようになったと感じています。
また定期的にキャンペーンを実施したいと考えており、今後はキャンペーン設計から一緒に入ってもらいたいと思っています。
別軸でキャンペーン期間外でも成果を上げられる体制づくりにも伴走いただく予定です。