カテゴリー
Uncategorized

【複業(副業)事例】迷ってもいい。大切なのは柔軟な環境に身をおくこと

1992年生まれ、 京都出身。

2015年にサイボウズに入社し、現在は「サイボウズ式」の企画編集や、 企業ブランディングのためのコンテンツ制作を担当。

その傍ら、2018年1月から複業でフリーランスの編集者/ライターとして活動。Web媒体での執筆や、書籍の企画編集なども手がけている。

複業でやっていること

私は、サイボウズで働きながら、2018年から複業でフリーランスの編集者/ライターとしての活動もしています。

例えば、初めてのお仕事では、チョコレート屋さんのWebサイトの文章を書くお仕事をしました。

1個1個の商品をエッセイ風に紹介するという内容でしたので、チョコレート(全20商品くらい)を、食べては書き…食べては書き…といった感じで、とても幸せな時間でした。

ほかにも、インタビューやコラム執筆など、文章にまつわる編集や執筆のお仕事を幅広く受けていて、今では書籍の編集などもさせていただいています。

去年作ったのは、『僕たちはもう帰りたい』というマンガ。今年もまた1冊、別の書籍の編集に携わる予定です。具体的な業務内容としては、企画から情報収集、取材、原稿編集などですね。

スキルがなくても「一緒にやろう」と言っていただけることも

複業でWebのライティングをはじめてしばらくすると、複業していることが認知され、いただけるお仕事が徐々に増えていきました。

書籍の企画編集のお仕事は、まだまだわからないことだらけなので、教えてもらいながら、勉強しながら楽しんで携わらせていただいています。

スキルがない状態でも、やる気を買ってくださって「一緒にやろう」と言っていただけるのはとてもありがたいこと。そうやって得た機会は、食らいついて、期待以上のお仕事ができるように頑張りたいですね。

“何のために複業をするのか”を見失ってはいけない

実は、本業と複業のお仕事を両方やりすぎて、キャパオーバーしてしまった経験もあるんです。

当然、複業は望んで始めたことですし、仕事がいただけるのは嬉しくて仕方がなかったです。

ただ、それだけに「今、頑張らなきゃ!」「期待してくれているんだから応えなきゃ!」というモードになっていて、いただく仕事を次々に受けていました。

そうしてみるみる忙しくなり、睡眠時間を削り、土日や、さらには旅行中でさえも仕事をするような生活になっていきました。締め切りに追われる日常が当たり前になっていたある日、パンクしてしまい、会社に行けない状態になってしまったんですよね。

それからは、「自分にとって幸せだと感じられる時間とは何か?」を考えて、自分の時間の使い方を見直しました。

例えば「通勤時間」などは削れそうだったので、会社に相談してリモートワークをさせてもらうようにしましたし、いつの間にかなくなっていた読書や映画といった「趣味の時間」は、自分にとって大切なものなので、意識的に時間をとるようにしました。

私は、「人生を豊かにしたい」と思って複業を始めました。

だからこそ、複業がきっかけで心身のバランスを崩してしまっては本末転倒です。

「人生を豊かにするための理想の時間の使い方って何かな?」とより真剣に考えるようになり、まだ道半ばではありますが、今では上手くバランスが取れるようになってきました。

「何のために複業をしているのか?」を見失わないことは、とても大切だなと思います。

迷ってもいい。小回りがきく状態に身を置くことが大切

-さらなる転換期-

実は今、また新たな転換期にきているんです。

というのも、7月から本業のサイボウズのお仕事を週5(リモートを含む)から週3勤務に減らすことにしました。

理由は、もう少し自分の時間の使い方、人生について考えたいなあと思ったためです。

平日の5日間会社に行っていると、やっぱりどうしても時間の制約があって、平日に世の中で起きている出来事を感じられなかったりします。

なので、まずは週3に減らして、もう少しいろんな世界を見たり、いろんな人と会ったりして、その中で、自分の選択肢を広げてみたいなと思っているんです。

-迷いながら、前進する-

このように「考える時間を作りたい」と思うくらいですから、ある意味今ってちょっと「迷走時期」なんですよね(笑)。

一度パンクしてしまい、時間の使い方に慎重になったからこそではあると思うのですが。

サイボウズのような「迷いながら、自分に合った働き方を模索できる環境」があることは、本当にありがたいことだなと思っています。

やっぱり「働き方を変えたいから週2でリモートワークにする」とか「週3勤務にする」という選択ができる会社はまだまだ少ないと思いますし、
そうだったら「状況を変える」イコール「会社をやめる」に直結してしまいますもんね。

人生100年時代とは最近よく言われることですが、人生において働く時間が長くなる中で、「迷走すること」って、別に悪いことではないし、むしろ当たり前なのではないかなと思います。

そんなときのためにも、「まずはやってみる、ダメならやめてみる」ことができる「小回りがきく状態」に身を置いておくことは、とても大事なのではないでしょうか。

カテゴリー
Uncategorized

「副業」ではなく「複業」をすすめる理由

株式会社フィナンシェにて、新しいファンコミュニティサービス「FiNANCiE」のマーケティング全般を担当。

複業として、スタートアップ、ギルド組織、出版社等様々な企業で活躍。

また、個人でも地方創生事業のプロモーションをサポートしたり、自主制作映画に取り組んだりなど、活動は多岐に渡る。

複業をしている理由

“複業”とは・・・

「“複”数」の「本“業”」を持つことを意味しており、副業のように「本業と補助」という分け方をせず、どちらも本業として本気で取り組み結果を出していく…というマインドも込められています。

新卒時代から、私はSNSマーケティングに関わっていたのですが、当時からこのマーケティグという市場は非常に変則的だなと感じていました。

SNSマーケ市場規模はみるみる大きくなっていくだけに、急に「TikTok」というアプリが登場して爆発的に盛り上がったり、また一方で「人」というインフルエンサーの軸で盛り上がったりします。

そのため、日々情報を追ったり、専門家や利用ユーザーと接触したりしないと、どんどん置いていかれてしまう市場なんですよね。

だからこそ、本職の会社以外の人と一緒に仕事をする機会を作って、仕事を通して勉強をしたいと思い、複業をしました。

複業をやっていく中で、それがうまく機能しているなって思ったので、関わる会社を増やしていきました。

どうやって複業を見つけたのか

人の繋がりでお仕事をもらえることが多いですね。

「こういう複業をしたい」「こういう人と繋がりたい」と周りに発信したことで、人づてに「こういう仕事を相談したい」とお話をもらえるようになっていきました。

最初に複業したのは、インスタメディアの「cocorone」です。

「cocorone」に出会ったのは約2年ほど前です。

「cocorone」を運営している株式会社IDENTITYの組織づくりが面白くて。

編集部メンバーのほぼ全員がフリーランスで構成されており、ギルド型組織なんですよ。

正社員の私が複業としてそこに飛び入りすることで、組織になにかしら影響を与えたいと思ったのと、プロフェッショナルが揃っている組織で学びたいと思い、株式会社IDENTITYに参加しました。

環境を変える時こそ、直感で

様々な人と出会い、お仕事がいただけるようになったのは、私自身の「覗き見欲求が強い」ということが理由として大きいと思います。

知らない世界とか、面白そうな人がいると、とりあえず話しかけたり突っ込んだりするようにしていて。直感で動いちゃいます。

ただ、直感の後は、論理で振り返るようにしています。

当然、失敗することもありますし、途中で飽きちゃったりすることもあるんです。

ただ、その行動を「なんで飽きたんだろう」と分析すると、「あ、ここに興味がなかったのかも」や「やり方が違ったのかも」などを気づくことがあるんです。

逆に、思いっきりガーンと行動して成功したことについては、なんでそうだったのかを分析して、「あ、きっとこういうことがあったからだろうな」と考察するようにしているので、次第に直感の精度も上がっている気はしています。

とにかく、まずは動いてみることが大切だと思います。

登壇は稀なケース?複業するときは…

私の場合は仕事柄、SNS経由でお仕事をいただくことが多いですが、一般的に最初に複業をはじめるときは、知人からの紹介がいいと思います。

信頼構築ができている関係柄だと安心感もありますし、仕事ぶりを理解しあっている相手だとなおさらスムーズに進行できるかと。

そして、マインドとしては、「複業しよう」と思って始めるというより「知人を手伝いたい」「何かできることがあるんじゃないか」という視点で何かを一緒に取り組んでみるのがおすすめです。

そうして手伝う中で、「気づいたらそれが複業になっていた」っていうパターンの方が、なんていうか、自然な気がします。

そういった意味では、“複業をするために”わざわざ、SNSで自己ブランディングしたりとかは、する必要がないと私は思います。

SNSで自分をアピールするよりも、「知人にとって、今の自分はどういう存在なのか?」や「知人にとって自分とはどうありたいのか?」など、リアルな友達との関係性を考えて、極めていく方がいいと思います。

なぜなら「仕事とは自分で作るもの」だから

今「仕事」って言われていることって、お金を稼ぐことが主だと思うんですが、人と人の繋がりでできる何かが仕事になるパターンもあって、今後は後者の方が増えていくのではと思っています。

「なんか今の社会、ここが嫌だよね。」や、「こう思うことが多くて、なんとかしたい。」などを友達が話した時に、「変えるためにはどうしたらいいだろうね?」という投げかけをすると、会話から仕事が生まれるケースって今後増えてくると思っています。

「じゃあこういうこと一緒にやろうよ。」とか、「じゃあ知人集めてさらに考えてみる?」と前に進めることで、仕事につながる種が生まれる気がするんですよ。

やはり、友人や知人って、お互いがなにかに惹かれて一緒にいることが多く、共通項が見つかるかもしれないですし、仕事につながる可能性も出てくるのではないでしょうか。

また、おそらくそのような考え方から仕事を作っていく方が、仕事は辛くなくなると思います。それどころか、全力で熱意を持って仕事ができるような社会が生まれると思います。

そういう意思で仕事を作っていけば、自ずと「副業」ではなく「複業」(どれも本業という意識で働くこと)になるのではないかと思います。

カテゴリー
Uncategorized

フリーランス・複業ワーカーの収入は、よくも悪くも自分次第

どれも本業、というのは私のスタンス

私はまだ独立から半年くらいですが、フリーランスとして合わせて5件案件をいただいています。

その中では、前職では経験のあった広告運用の案件もあれば、まったく違う業界のオンラインアシスタントのディレクション案件もあったり、さらに、いままでは業務として行った経験はないものの、勉強しながらやらせていただいているという案件もあるんです。

「本業」はどれかといわれると、「どれも」と答えてしまう、というのは私のスタンスかもしれません。

ちなみに、これら案件の中では、Wantedlyでの応募がきっかけになったのもありますし、Twitterで募集が出されたものもありました。フリーランスとしての案件獲得のチャネルがどんどん多様化してきているように感じます。

フリーランスになることは、就活していたごろから考えてはいたのですが、なってみてやっぱり不安もありました。

独立したての時、先ほどもお話ししたオンラインアシスタントのディレクション案件しかもっていませんでしたので、月十数万円での生活が3ヶ月続いていました。その危機感から行動をおこし、1つずつ案件を増やしてきたんです。その結果、案件数は1ヶ月に1件くらいのペースで増やせることができました。

会社員としてのキャリアが2年くらいと短かったのもあり、自分のスキルには自信がなかった面もあり、こういったパラレルワークを通じて、周りのフリーランス集団のみなさんにも教わりながら、より自分に合う仕事を見つけていこうと思っています。

フリーランス・複業は収入アップが狙いやすい

案件が順調に増えてきている今、月十数万円の生活から脱却して、月によってはばらつきありますが、50万円ほどの収入が入ってくるようになりました。

収入ってあるに越したことがないですよね。

このように、収入の増加が目に見えるのがフリーランス、あるいは複業の大きなメリットかなと思います。

正社員時代は、ぶっちゃけ同期より多く仕事をしていたとしても、給料ってそんなに差がないという状況がほとんどじゃないですか。フリーランスというのは、頑張れば頑張るだけ稼げるので、そこにすごく魅力を感じています。

私の場合、基本的に月の定額でいただいている案件が多くて、カイコクでいただいたお仕事のように時給制のものもあります。

自分としては、「第一優先として家族との時間」ということでフリーランスになったのですが、もちろん収入を増やしたい部分もあり、案件数、収入を増やしたいけどこれ以上どうすれば良いのかわからないという壁にまさに今ぶつかっている状況です。

合う合わないは、やってみないとわからない

前職のオプトでは、広告運用のお仕事をずっとさせていただいていたので、普通独立しても広告運用でやっていくと思われることが多いですよね。

でも、実際他のジャンルの仕事もやってみて面白く思えたことも私にはたくさんあったので、やってみないとわからないというのは正直な感想です。

いままでの案件の中で、あえて言うなら好きではない案件もあります。

なぜ好きじゃない業務もやるかというと、まだ自分に足りていないスキルがある、と思うからです。

その業務に従事して、一人でできるようになって、吸収しきってから改めて考えたときにそれでも好きじゃないという結論が出れば、むしろやめるべきだとは思います。それまでは私は頑張って仕事してみるべきだと思っています。

新卒で会社に入ったときもみなさんそうだと思いますが、慣れないうち嫌になることはよくあるので、好きになるかどうかはやってみないとわからないじゃないですか。やってみて、スキルとしては身に付いたときでも嫌だったら、ずるずる続ける必要はないですよね。

私、それでよく「結構ドライだね」って言われます。(笑)

女性としてのキャリアを、あきらめたくない

実は私、母の病気で看病が必要になり、フルタイムの出社が難しくなり、そこでフリーランスというのも選択肢に出てきたんです。

上記でもお話ししているように、独立については就活のときから視野に入れていましたが、結婚の半年後に母の病気が見つかり、そこでネガティブになっていても仕方ないと思ったんです。どうせなら、ポジティブにとらえて、フリーになって収入も増やしていこうと決心しました。

そこでオンラインアシスタントのディレクション業務をリモートで始めて、今に至っています。

いまはたまに案件でアポとか撮影現場とかに行ったりしますが、基本的にリモート案件がほとんどです。リモートというのも非常に大事なポイントですね。

女性の方のキャリアって全体的に結婚や出産というライフイベントのあったときに停滞してしまうのが普通になっていますが、それに私はすごく違和感を感じています。

子どもも産みたいですが、それで自分のキャリアを壊したくないタイプです。

出産後でも、個人としての実績を残していれば、家族との時間を大事にしながら仕事を続けていくことが可能だと思うんですよね。

実は私、マルチタスクが苦手なんです

フリーになってからは、複数案件を掛け持ちという状態になるのですが、実は私マルチタスクが苦手なんですよ…(笑)

仕事によっては毎日メールチェック、成果チェックしないといけませんし、案件によっては依頼があるときに対応しておけば良いものもあるので、日によって各案件の比重が全部違うんですよね。

その中で、私は特にレスポンスの速さを大事にしていて、依頼などが来たらすぐ返信して、メモ帳に入れておいて、その仕事をするタイミングを決めて、できるだけ早いタイミングで対応することを心がけています。

あと、お休みについてですが、私は土日は基本休みにすることが多いです。

これも本当は人それぞれですが、仕事関連の連絡がくると、めちゃめちゃ考えるタイプなので結構心の負担が重いんです。

そこで、もう意識的に「この日は休み」と決めてしまったほうが良いかなと。もちろん、それらを苦に思わない方でしたらもうちょっと楽になると思いますが。(笑)

フリーランス・複業は、よくも悪くも自分次第

フリーになることも、複業をすることも、よくも悪くも自分次第という部分が大きいなと思います。

収入の増加も、スキルアップも自分次第ですし、そもそも時間の使い方も全部自分で決めないといけません。

極論、スキルなしで独立した方でもいまやすごく稼がれている方がいらっしゃいますし、経験ありでフリーになったとしても収入が伸びる保証がない世界ですから。

業界ですごく有名になったら案件が勝手にくることもあるかもしれませんが、とにかく行動をしないと、案件は増えないものだと私は考えています。

あと大事なのは自己管理ですね。フリーランスとして納期を守るのが基本で、それに個人としての信用は命綱なので、自己管理のミスで遅れない、ご迷惑をおかけしないようにスケジュール管理や体調管理などをするというのは肝ですね。

今は世の中的にも複業案件はかなり増えてきているので、本業とは別の会社で経験を積むことも昔よりは容易になっています。

収入も増えますし、違う分野でのスキルアップもできる、それがまた市場に出たときの自分にとっての価値になる、素敵な選択ではないかと思います。

カテゴリー
Uncategorized

令和元年に改めて「複業」を考える

「働き方改革」、「フレックスタイム制」、「複業」と働き方に関連するワードが流行ってきて、IT業界を中心に複業をOKとする企業もだいぶ増えてきました。

2018年には、ロート製薬、新生銀行、日産自動車、アサヒグループなど多くの業界においてトップを争う超大手企業も複業OKに踏み切り、大きな話題となりました。

そしてむしろ「複業を必ずしなさい」と言わんばかりの「専業禁止」ルールを掲げる会社や、「弊社を複業先として考えないか?」とアピールする企業、またはOKにはしていないが申請すれば会社のほうで審査して許可するという許可制にする企業も多くなってきています。

そこで改めて、一体「複業」とは何なのか、一文字違いの「副業」とは何が違うのか、そしてどうやって複業を始めれば良いのか、などについての情報をまとめてみました。

ぼんやりと「複業ってなんなんだろ」、「複業してみても良いかも」と思っている方の参考になれればと思います。

複業とは?副業と何が違うの?

-本業に「副える」副業-

ひと昔前からずっと言われてきた「副業」というのは、本業の収入に補うための「補助的な仕事」を指しており、イメージとして、本業の仕事をこなしつつ、コンビニの夜勤を週1~2回入るといった人があたるのかなと思います。

契約形態としてはアルバイトが圧倒的に多いようです。

どちらかというと、収入の足しになることが重視されてたように思います。

-「複」数の本「業」を持つ複業-

近年流行ってきた「複業」というのは、漢字から見てもお分かりの通り「複」数の本「業」を持つことを意味しています。

副業のように、本業と補助という分け方はせず、どちらも本業として本気で取り組み、どちらも結果を出していくというマインドも込められています。

契約形態も副業とは違い、業務委託契約となることが多く、より責任感やコミットメントが求められます。ただ、アルバイトのような固定の時間に出勤、ということは比較的に少なく、ミーティング以外はリモートで平日の夜や週末に自宅などで作業する人も多いように感じます。

また、収入ももちろん増えますが、それより人脈であったり、すでにある仕事との相乗効果が重視されることが多いのです。

-実はこんなところも違ったりします!-

なお、「副業」と「複業」のもう一つの大きな違いとしては、本業の会社や周りの上司、同僚への情報開示です。

昔は副業を許されない企業が圧倒的に多く、どちらかというと会社にバレないように気を付けながら副業を行う人が多かったのですが、複業の時代になり、正社員で入っている会社の業務との優先順位や勤務時間の調整などが必要となるため「複業しています」とまず説明しておかなければならないですよね。

ただ、複業をする人の場合、やむを得ず会社に打ち明けるというケースが少なく、特に複業に理解のある会社ならむしろ自己PRとしてとらえられることも多いのです。

複業に興味あり!どうやって始めれば良いの?

-まず会社の副業(複業)規定を確認しよう-

複業をしてみたい!と思ったらまず冷静になって、会社の就業規則などを確認してみてください。

そう、会社の副業規定を確認してもらわないといけません。原則禁止なのであれば、上司などに相談して許可してもらえないかと交渉してみる必要も出てきます。

「副業原則NGだけどやってみても大丈夫よね」のような考え方は禁物です。複業先の方々にも失礼ですし、バレたらご迷惑をかけることにもなるので絶対にやめてください。

-近い業界の知り合いにあたってみよう-

会社の副業規定がOK、あるいは許可制などと確認が取れたら次はどのような仕事をしようか考えましょう。あとは自分のスケジュールも確認して、どれくらいの時間を複業に割けそうかを必ず確認しましょう。

特に、同じ会社のすでに複業している人がいればお話を伺ってみましょう。ご縁があれば複業のお仕事を紹介していただける可能性もありますよね。

それか、近い業界の知り合いなどをたどってみて、何か簡単に始められそうな、いわゆる初心者向けの複業的な仕事はないかと聞いてみましょう。

これらが一番簡単な複業の始め方と言えるでしょう。

複業紹介サービスを使ってみよう-

複業ブームがまだまだ続きそうな令和元年。実は複業を紹介してくれるサービスもどんどん増えてきています。

ただ、IT業界に限るものは多く、その中でも特にエンジニアリングやデザイン、WEBディレクションのお仕事が一番多いというのはリアルな現状です。

その中、業界や業種を絞って複業のお仕事を紹介してくれるサービスもあったりしますので、自分の経験のある業種を元にまず自分に合うサービスはないか確認してみましょう。

-すぐできなくても諦めない!スキルを磨こう-

複業ワーカーはある程度即戦力として期待されるので、実績がある人が良いと企業側から注文がつけられることが多いのです。

なので、経験なしとなると受け入れてもらえない場合も正直多いです。

その場合、簡単にあきらめず、自分の実力を磨いていきましょう。

IT系のスキルの基本はネット上に散らかっていますし、ブログなど低いコストで始められるものもたくさんあります。そのようなもので実力をつけてから再挑戦しましょう。

まとめ

ここまで、複業の概念、副業との違い、複業の簡単の始め方についてお話ししてきましたがいかがでしたか?

2018年は「複業元年」と呼ばれるほど複業OKに踏み出した企業が多かった年であり、複業ワーカーがかなり増えた年でもあります。

新元号になったこの2019年に、この記事で少しでも複業に対して興味を持ってくださる方が増えてくれたらうれしいです。