SEOって何?
SEOとは
SEOとは、「Search Engine Optimization」の略語で、検索エンジンの最適化という意味です。言い換えるならば、Webページの評価を上げ、自然検索で検索上位に表示させることを意味します。そして、Webマーケティング業界では、SEO対策と言われると、自然検索で上位表示させサイトへのクリック数(流入数)を増やす施策を示しています。
>> 【企業向け】SEOに詳しいマーケターをお探しなら「カイコク」
SEOの基本知識
検索エンジンの仕組みについて
SEO対策を行う上で、「Google」「Yahoo」などの検索エンジンの仕組みを理解しておくことは重要です。
検索エンジンとは、プラウザの検索バーからキーワードを入力して検索した結果、そのキーワードに関連するwebページを表示するシステムのことを言います。
クローラーがwebページの情報を収集している
「Google」「Yahoo」などの検索エンジンには、クローラーというwebページの内容を読み込むプラグラムで上表を収集しています。
具体的には、クローラーが収集したデータは、検索エンジンが処理しやすいデータに変換するインデクサというプログラムで処理されます。
次に、このインデクサで処理されたデータをインデックス(検索データベース)に保管されます。
検索キーワードによって、形態素解析をはじめとする技術により検索キーワードを解釈し、ランキングアルゴリズムに沿って、インデックスされたwebページにスコアリングしています。
この最終的なスコアリングによって検索結果の順位が決められます。
検索ランキングはアルゴリズムで決まる
検索のアルゴリズムは、日々アップデートされ精度が高くになり、キーワードの関連性が高く検索ユーザーにとって有益な情報を検索上位表示するようになっています。
また、定期的にコアアルゴリズムのアップデートが行われ広範囲に検索結果の改善が行われます。
SEO対策は特にGoogleのアルゴリズムに注目しよう
SEO対策を考える際は、基本的にはGoogleのことだけを想定して対策することをオススメします。
なぜなら、日本の検索エンジンのシェアはGoogleが約67%とYahoo!が約27%も占めているので、GoogleとYahoo!を合わせると約95%になります。
また、Yahoo!はGoogleの検索エンジンを利用していることがあります。
一部、Yahoo!で検索するとYahoo!知恵袋やYahoo!オークションが上位表示されるケースがありますが、基本的にはGoogleのアルゴリズムを考慮して対策した方がいいです。
基本的なSEO対策の方法10選!
SEO内部対策を7選紹介!
SEOの内部対策は大きく分けて2パターンに分かれます。
- 1.Googleのクローラーにインデックスされやすいサイト構造にすること
- 2.ランキングアルゴリズムに適切に評価されるコンテンツ構造にすること
以下で紹介するSEOの内部対策7選では、基本的な対策を紹介しています。是非、参考にしてみてください。
1.サイトマップを作成する
サイトマップとは、webサイトを検索エンジンに認識させやすくするためのファイルのことを言います。
サイトマップには2種類あり、検索エンジン向けのXMLファイルとユーザー向けのHTMLファイルがあります。
XMLファイル(sitemap.xml)では、webサイトのサーバー上に設置することで、クローラーをサイトに呼び込みやすくし、検索エンジンへのインデックスを促す効果あります。
このXMLファイルには、容量や指定できるURLの数に制限があるので、詳しくはGoogle公式サイトを確認してみてください。
一方で、HTMLファイルとはユーザー向けにwebサイトがどのような内容なのかを認識させるファイルです。
言い換えるならば、webページの存在を伝えるファイルです。
2.サイト構造を整える
ここでは、先ほど紹介したHTMLファイルの構造を最適化する施策を意味します。
例えば、見出しタグとして利用されるhタグですが、h1タグには記事のメインキーワードを含んで見出し設計をすることをお勧めします。
Googleのクローラーは、webページを認識する際に、h1タグを優先的に見るタグです。
そして、h1タグ→h2タグ→h3タグ→h4タグのように、抽象的な見出しから具体的な見出しへと階層を整えてみてください。
3.URLの正規化をする
SEO対策の一つとして、webサイトのURLの正規化があります。
これは、コンテンツの内容が類似しているwebページの複数のURLを一つに統一することを指します。
このURLの正規化をすることで、検索エンジンからの検索順位における評価が分散することを防ぐ効果があり、さらにトラッキング分析おける時間の短縮にもなります。
URLの正規化する方法としては、主に2種類あります。
- ・htaccessファイルを使用し、301リダイレクトして正規化する方法
- ・canonicalタグを使用してURL正規化する方法
上記の具体的な方法に関しては、後日解説いたします。
4.内部リンクを設置する
内部リンクの設置とは、Webサイト内で同じサイトのページのURLを紹介することを指します。
この内部リンクを設置することで、クローラーがwebページをインデックスされやすくなり、結果的にSEO効果が高いと言われています。
設置する上で大切なことは、以下の項目に注目してみてください。
- ・関連性、親和性の高いページ同士に設置する
- ・アンカーテキストはリンク先のコンテンツの中身を要約するような内容にする
- ・パンくずリストを使用して設置する
- ・サイト内の共通なナビゲーションで設置する
また、SEOには直接関係はありませんが、内部リンクを設置することサイト内の直帰率や離脱率を低め、サイト内の回遊率を高めることにも繋がります。
5.コンテンツを最適化する
コンテンツの最適化は、メインキーワードの関連キーワードのコンテンツを含めたコンテンツにすることです。
言い換えるならば、ユーザーにとって利便性や満足度を意識したコンテンツ制作を心がけることです。
ここで注意しておきたいのが、関連キーワードと関係ないコンテンツを含めない点や関連キーワードを見出しに含めるようにすることです。
そこで、コンテンツを最適化する上では、既にメインキーワードで上位表示されているページを参考にしてコンテンツ制作を進めてみてください。
6.モバイルフレンドリーなサイトにする
モバイルフレンドリーでは、モバイル端末に適用したコンテンツ制作を心がけてください。現在、モバイル端末の利用率が増えたことにより、PCサイトのSEO対策に加えて、SP用やタブレット用のSEO対策も重要視されています。主なモバイルフレンドリーなサイト制作のポイントとして、下記などが挙げられます。
- ・テキストが見やすく、読みやすいコンテンツ
- ・横方向のスクロールを使用しないこと
- ・AMPページを適用すること
モバイルフレンドリーなサイトにするためには、PC用のHMTLとSP用のHTMLを分けて表示させることをオススメします。
7.E-A-Tコンテンツにする
「E-A-T」をご存知でしょうか。高品質なコンテンツを制作する上でGoogleの造語として以下の意味を持ちます。
・E:Expertise(専門性があること)
・A:Authoritativeness (権威があること)
・T:TrustWorthiness (信頼できること)
Gooogleでは、webページやwebサイトが持つ専門性、権威性、そして信頼性(E-A-T)非常に重要な要素として評価をしていると言われています。コンテンツを制作する上で、引用や参考文献などを使用するケースが多いと思います。その際は、「E-A-T」のことを意識してみてください。
参考:
https://ferret-plus.com/1792
https://wacul-ai.com/blog/seo/internal-seo/inner-seo/
SEO外部対策を3選紹介!
SEOの外部対策で重要なのは、外部のwebサイトから自社のサイトを評価されシェアしてもらうことです。
内部のSEO対策とは違い、コントロールできない面があり、対策の度合いとしては低くなりがちですが、とても重要な対策になるので参考にしてみてください。
1.外部サイトから被リンクを設置してもらう
被リンクとは、外部のwebサイトからURLを貼ってもらうことです。
ここで重要なのは、被リンクの総数ではなく、ドメインの数に注目する点です。
つまり、リンクを貼られているサイトの数が重要になってくるのです。
言い換えるならば、Twitter上で5リンク貼られているよりも、5サイトからリンクを1つずつ貼られている方が価値が高いと言われています。
また、リンクを貼られているサイトが良質なサイト、または関連性の高いサイトであることも重要です。
下記の記事にて、被リンクに関する詳しい情報が分かりやすくまとめられていました。
参考: https://n-works.link/blog/seo/what-is-an-external-link
2.SNSを利用する
SNSを利用するメリットは、SNS上で拡散されURLをシェアされる(被リンク)が増えるからです。
拡散してもらうポイントとしては、フォロワーを増や点や拡散しやすいコンテンツにする点などあります。
近年では、SEO対策をする上でSNSの利用は必須になっているので、参考にしてみてください。
3.サイテーションを利用する
サイテーションとは、外部のサイトからサイト名/企業名/電話番号などの基本情報が普及されていることを指します。
このサイテーションは、影響力が高いweb媒体で紹介してもらう方が普及しやすいです。
ですので、媒体シェアをされやすいサイトに問い合わせてみることをオススメします。
ですが、Googleはこのサイテーションに関して、公式な発表はしていないので、ここで紹介した対策の中では優先度は低いかもしれません。
参考: https://service.plan-b.co.jp/blog/seo/22019/
まとめ
いかがだったでしょうか。今回の記事では、基本的なSEO対策に関して紹介してきました。
この対策を行ったら、絶対にSEOの順位が上がるということはありません。
ですが、大切なことは、ユーザーにとって有益な情報を発信しているかがポイントになってきます。
このデジマギルドでは、他にもSEOに関する記事を発信しています。より詳しく知りたい方は参考にしてみてください。