副業のひとつとして、自分が持っているスキルや得意分野、強みを活かし、個人で仕事を受注する業務委託があります。
自身のスキルや収入がアップするなどメリットもありますが「本業との両立ができるのか」といったことに不安に感じる方も多いのではないでしょうか?
そこで、副業として業務委託をするために仕事の探し方と注意点について解説します。
業務委託 とは
業務委託とは、業務を外部に外注したい企業などのクライアントが、個人や他の企業へ委託する契約のことです。
クライアントと受注する側は雇用関係ではなく対等な関係で契約を結ぶという特徴があります。
「業務委託契約」について定められた法律はなく、民法の契約について規定されている「委任契約」「準委任契約」「請負契約」が法的な根拠となります。
委任契約について
「委任契約」は法律行為を委託する契約で、弁護士が裁判の代理人になる場合などが該当します。
弁護士に代理人を委託し「委任契約」を結んだ場合、裁判に勝っても負けても法律行為に対する報酬は発生します。
準委任契約について
「準委任契約」は、法律行為以外の事務処理を委託する契約です。
例を上げると、セミナー講師やシステム運用、コンサルティングなど法律行為以外の様々なシーンに該当します。
事務処理を行った件数など、実際に業務を遂行したことに対して報酬が発生するもので、広く用いられている契約と言えるでしょう。
請負契約について
「委任契約」や「準委任契約」と報酬の発生の仕方が違うのが「請負契約」です。
「委任契約」や「準委任契約」は、業務を遂行することにより報酬が支払われますが、「請負契約」の場合は、発注された仕事の結果に対して報酬が支払われます。
請負人は、決められた納期までに成果物を完成させる義務がありますし、成果物に対する責任も負わなければいけません。
完成した仕事に欠陥があった場合には、損害賠償を請求されるケースもあります。
関連記事
「業務委託」と「正社員」の違いは?それぞれのメリット・デメリットもご紹介
会社員のまま業務委託の副業はできる?
民間の会社員であれば、原則的には副業は認められています。
しかし、就業規則で禁止されている企業もあるため、副業をする時には就業規則を確認しましょう。
許可されている場合は、安心して副業ができます。
ただし、公務員は国家公務員法によって副業は禁止されています。
業務委託の副業は会社に申請が必要?
業務委託に限ったことではありませんが、副業での活動は住民税が会社に通知されることで周知されます。
住民税や所得税などの税金を給与からの天引きで行っている場合は、支払っている給与の金額に対して住民税額でも判別されます。
給与からの天引きで住民税を納付する方法は特別徴収と言いますが、住民税を申告する際に自分で納付する普通徴収にすることも可能です。
ですが、原則として副業禁止の会社で働かれている際には独断で仕事をせず、会社の就業規則に則り、許可を得てから副業を始めるようにしてください。
業務委託の副業をするメリット
業務委託は、雇用形態を結んでいないため、働き方の自由度が高く収入アップも目指せるなどのメリットがあります。
ここでは5つの大きなメリットについて紹介します。
時間や場所を選ばず働ける
アルバイトやパートなどとして働くという場合は、決まった時間に決まった場所へ通勤する必要があります。また、就業時間も定められているでしょう。
業務委託であれば、自分の好きな時間に仕事をすることが可能です。
パソコンなどを使う仕事であれば必ずしも出社しなくても業務を行うことができるため、契約上の縛りがなければ時間や場所を選ばずに働くことができます。
在宅ワークでできる業務委託であれば、人間関係によるストレスが少ないのもメリットと言えるでしょう。
自分のスキル・得意分野を活かせる
業務委託は案件ごとに契約を結ぶため、自分のスキルや得意分野に合った業務内容を選ぶことが可能です。
専門的な知識やスキルを活かして働けますし、さらなるスキルアップやキャリアアップを図ることも可能です。
また、経験や実績から高単価の案件を獲得できる可能性も高く、収入アップも目指せるでしょう。
収入アップにつながる
「収入アップにつながる」というのも、フリーランスとして副業を始めるメリットです。
副業を始めれば、本業の収入と合わせて副業の収入が見込めます。
フリーランスであれば、手掛けた案件の分だけ報酬がもらえるので、努力次第で本業に劣らぬ収入を得ることも可能です。
フリーランスとして副業をすることで、自発的に収入アップを図ることができます。
価値観に合った仕事の選択
副業フリーランスとして働くことで、自分の価値観にあった仕事を選ぶことができます。
すでに本業があるため、無理に案件を引き受ける必要がなく気持ちに余裕をもったまま仕事を進めることができます。
生活のためではなく、自分が共感できる企業の仕事ができるので、納得感をもって案件を始めることが可能です。
様々な業界や業種を経験できる
本業とは異なる様々な業界・業種を経験できるのも副業フリーランスをするメリットです。
興味はあっても「なかなか挑戦できない仕事がある」という人も居るでしょう。
副業であれば「新しい挑戦」として取り組みやすく、自分の将来に役立てることができます。
もちろん、本業・副業関係なく仕事に責任感を持って取り組むことは大切です。
挑戦しやすいとはいえ無理な仕事は引き受けないように注意しましょう。
業務委託の副業をするデメリット
メリットが多い業務委託ですが、雇用関係を結ばないことから労災などが適用されないといったデメリットも存在します。
業務委託で副業を始める前に、どのようなデメリットがあるのかを知っておきましょう。
雇用関係がないので不安定
業務委託は、案件ごとに契約を結ぶため雇用関係が発生しません。
そのため、労働基準法で定められている最低賃金や労働時間の制限など労働者を保護するための法律が適用されないことがデメリットといえます。
報酬の下限が決まっていないために、単価が安すぎる案件を受注してしまうおそれもあるので注意が必要です。
また、高単価の案件で高収入を得られるメリットがある一方で、案件が受注できないと収入が途絶える場合もあり収入が安定しないという側面もあります。
社会保険がない
雇用関係を結ばないということは、社会保険がなく「厚生年金」「雇用保険」「労災保険」などの保障は適用外となります。
本業が給与所得者で社会保険に加入している方は、副業の収入が増えても社会保険料は高くなることはありません。
関連記事
厚生労働省|労働時間・休日
厚生労働省|最低賃金制度の概要
業務委託の副業の注意点
業務委託で副業をすると、税金面の手続きを自分で行わなければならないケースもあります。
また、業務委託で副業をしていくには、どのようなことについて気をつけなければいけないのでしょうか?詳しくみていきましょう。
確定申告が必要になる
会社員であれば、年末調整を行うため所得税などの申告を自分でする必要はありません。
しかし、副業で20万円以上の所得があれば確定申告を行わなければいけません。所得というのは収入から経費を差し引いた額なので、額面で20万円ではないことを覚えておきましょう。
税務署から確定申告をするようにと連絡がくるわけではありませんが、副業所得が20万以上あるにも関わらず確定申告をしないと延滞税や無申告加算税が発生することがあります。
関連記事
国税庁|確定申告が必要な方
スケジュール管理を徹底する
副業として業務委託という働き方をする場合には、本業と副業とを両立させなければいけません。受注した案件を納期に間に合わせ完成させるために、本業に支障をきたしては元も子もありません。
本業がおろそかにならないように、しっかりとスケジュールを組んで業務に取り掛かることが重要なポイントです。
また、業務以外の雑務をする時間も必要になるので、計画的に業務をこなしていくためのスケジュール管理能力が必要になるでしょう。
業務委託契約の副業案件が豊富な職種
それでは、業務委託契約の副業案件が豊富な職種について紹介していきます。
職種によって仕事内容や報酬額は異なってきますので、しっかりと確認して案件を引き受けると良いでしょう。
ITエンジニア
ITエンジニアは業務委託案件が最も豊富な職種の一つです。
システムの設計・開発や保守などが主な業務内容となります。
もともと、リモートで仕事をしやすい職種ということもあり豊富な案件数を誇ります。
Java、C言語、PHP、Ruby、Perlなど様々なプログラミング言語がありますが、ニーズの高い言語を覚えることで、安定した案件獲得が可能です。
アプリ開発や機械学習などの流行により必要なプログラミング言語は変わってきますので、常に新しい技術を学び続け、対応案件を増やしていくことが大切です。
WEBデザイナー
WEBデザイナーも業務委託案件の豊富な職種と言えるでしょう。
LP・HPデザインやバナー制作などの様々な案件があります。
Photoshop、Illustrator、figmaなどのデザインツールの使用、レイアウトや配色スキルなどデザインに関する知識が求められますので、デザイナーとして活躍するためにも身につけておく必要があります。
また、案件によってはHTMLやCSSなどのコーディングスキルが必要な場合もありますので、案件内容を確認して対応可能かどうか判断しましょう。
マーケター
マーケターは業務委託案件が比較的多い職種と言えるでしょう。
WEB広告運用やオウンドメディアの運営、戦略の立案などマーケターの業務範囲は広く様々な案件があります。
また、コロナ渦の影響によりDX化を進める企業が増えたことでマーケターのニーズが増加している背景もあります。
一方で、企業の抱える課題は多種多様で、ミスマッチが発生しやすい職種と言えますので、マーケティング専門のマッチングサービスを選ぶと良いでしょう。
業務委託の副業の探し方
業務委託の案件を獲得するためには、自分で営業する方法などもありますが、副業の場合は希望する案件を見つけるまでに時間がかかる場合もあるでしょう。
そうした時に活用したいのがクラウドソーシングや副業マッチングサービスです。
クラウドソーシング
業務委託が未経験でも挑戦しやすいのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングは、企業や個人が発注したい業務内容をプロジェクト形式やコンペ形式で発注しているプラットフォームで、多彩なジャンルの案件が豊富なサイトも多くあります。
自分のスキルを活かして仕事を得られることから、副業を探すプラットフォームとして利用する人も増加しています。
案件を絞り込める機能を活用したり、自身のプロフィールを充実させたりすることで、希望する条件の案件が獲得しやすくなります。
副業マッチングサービス
仕事の依頼をしたい企業と副業をしたい人とをマッチングさせるサービスを提供しているのが「副業マッチングサービス」です。
副業をしたい人の選択肢が広がるサービスとしてサイトの数も増加しています。
初心者でも使いやすいサイトも多く、実績を積みたい方にもおすすめのサービスです。
一般的な副業マッチングサービスでは、契約書や請求書などの事務作業や手続きを代行してくれるため、案件を受注したら作業に集中できるのも利用するメリットのひとつです。
また、サイトによってサービスやサポート体制などが異なるため、自分に合ったサイトを利用することをおすすめします。
尚、マッチングサービスのサイトは、利用者に直接案件を紹介するサービスではなく、あくまでもマッチングの場を提供していることを覚えておきましょう。
副業マッチングサービス「カイコク」
カイコクは、8,500名以上のマーケター・デザイナーが登録している副業マッチングサービスです。
また、面談や企業との交渉にはカイコクコンサルタントが間に入り取り持ってくれるので、ミスマッチが発生しづらく適切な案件選びをサポートしてくれるのも安心です。
クライアントとの交渉や契約に関わる業務も対応してくれるので、マーケティングやデザインの業務委託案件を探すなら「カイコク」がおすすめです。
カイコクの参考案件1
【案件種別】メディカル系サービス(育毛剤やダイエット薬)の販促におけるWeb広告戦略
【業務内容】自社商品の売上拡大のため、Web広告における戦略立案から広告運用、社内メンバーと連携をしたクリエイティブディレクションの支援業務
【歓迎スキル】医療・医薬品業界でのマーケティング戦略立案から実行までの経験有り
【月額報酬】25万程度
【稼働時間】40時間想定/月
【備考】現状の運用媒体に限らず新たな可能性を発掘するために積極的な新規媒体提案を希望
カイコクの参考案件2
【案件種別】金融系コンサルティングサービスのコンテンツマーケティング支援
【業務内容】オウンドメディアの立ち上げ、記事作成、WEB制作ディレクション業務
【歓迎スキル】コンテンツマーケティングの戦略立案経験、SEO記事の企画構成
【月額報酬】15万程度
【稼働時間】30時間想定/月
【備考】オウンドメディアの立ち上げ、コンテンツ制作ディレクション経験がある方を希望
カイコクの参考案件3
【案件種別】大手化粧品メーカーのECサイトのデザイン・UI改善
【業務内容】要件定義に沿ったUIデザイン、プロトタイプの作成
【歓迎スキル】Adobe XD / FigmaでのWebデザイン経験
【月額報酬】50万程度
【稼働時間】80時間想定/月
【備考】Adobe XDやFigmaでのデザイン、導線イメージ作成などのご経験がある方を希望
スキルを活かせる案件を獲得しよう
業務委託は、時間や場所に縛られず自分に合わせた働き方ができ、収入アップも期待できます。
自身で案件を獲得するのが難しい場合は、クラウドソーシングや副業マッチングサービスなどを活用すると自分のスキルを活かせる仕事が見つかりやすくなるでしょう。
また、案件を受注してからトラブルにならないように、契約内容をしっかり確認することも大切です。
副業で自分のスキルを活かし、さらなるスキルアップ、キャリアアップにつなげましょう。